妊娠時の口腔ケア
投稿日:2022年8月5日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。院長の千田です。
昔は「一子を得ると一歯を失う」といわれ、その理由として「赤ちゃんにカルシウムをとられるから」などとされましたが、これは迷信です。しかし別の理由で、確かに妊娠すると、むし歯や歯周病のリスクは高くなります。
妊娠時に見られやすい歯やお口の問題とは
1.唾液が粘り、歯肉が腫れたり出血したりする。
妊娠により女性ホルモンが急激に増加することで歯周病原性細菌が増殖しやすくなり、また血管の透過性が高まり、唾液の粘性が高まって口腔の自浄性が低下することで歯肉の炎症や出血が起こりやすくなるためです。
2.虫歯ができやすくなる。
つわりで気分が悪く、歯みがきができない。食事回数が増えて、常にお口の中が酸性の状態になる。などが理由です。
対策としては何より歯磨きなのですが「つわり」で吐き気などするときは、できるだけ気分のよい時に歯みがきを行い、みがけない時はぶくぶくうがいをしましょう。ヘッドの小さな歯ブラシを使ったり、匂いや刺激の強い歯磨きペーストは避けましょう。ペーストを使わないという選択もあります。また、歯みがきの時に首を曲げ、下を向いてみがくと、だ液が奥のほうに流れにくくなり、吐き気がこみあげてくる状態(嘔吐反射)が起きにくくなるといわれています。テレビや音楽を流しながら、またはお風呂に入った状態でみがくなどの「ながらみがき」も、リラックスしてみがくことができます。
食嗜好も変わりやすいので、糖分の多い飲食物や酸性食品をだらだら食べることは控えましょう。
妊娠中はむし歯や歯周病になりやすくなっている上に、これらの初期症状に自分からは気づきにくいものです。つわりがおさまる4~5カ月頃に歯科健診を受けて、比較的体調の安定した妊娠中期に必要な歯科治療を済ませしょう。
■ 他の記事を読む■