スタッフ紹介|盛岡KT歯科・矯正歯科

  • キッズスペース
  • バリアフリー
  • 個室診療

日本矯正歯科学会認定医/日本口腔外科学会認定医

スタッフ紹介

歯科医師 宇野 聡一郎 ~Soichiro Uno~

English speaking dentist

院長

岩手県盛岡市の数多くの歯科医院の中から、盛岡KT歯科・矯正歯科のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私が歯科医師を志したきっかけは幼少時代に受けた矯正治療でした。さまざまな道具を駆使して治療を行う歯科医師はとてもかっこいいなと思ったこと、歯が動くという現象を身をもって体験することで人体の一部である歯という組織に特に惹かれるようになりました。

院長

そしてガタガタな歯並びが綺麗な歯並びになったことで自分に自信が持てるようになり、歯科治療の素晴らしさと患者への貢献を知ることができました。

地元の岡山大学に進学し、勉学以外にもオーケストラに打ち込みました。一つの曲を少しでもいい演奏ができるように細部までこだわること、そして、それを成し遂げるためには一人だけでなく、多くの人と協力し合うことが必要だということを学び、自分の歯科治療に大きな影響を与えてくれました。

院長

卒業後は大学院に進んで数年間歯科材料に関する研究を行いました。自分の研究テーマはジルコニアという歯科用セラミックスに関する研究で、その時に歯科用セラミックスに関するさまざまな論文を読みました。

たくさんの論文を読み込む中で、このセラミックスという材料がいかに患者さまの口腔内にとって良い材料であるか、そしてこれからの歯科治療には欠かせない材料であることを学ぶことができました。

現在は研究活動からは離れていますが、歯科材料に関する知識は常にアップデートしていくことも心掛けていますので、材料に関して知らないことや疑問などがあれば是非、聞いていただきたいと思います。

院長「自分の家族にしてあげたいと思う治療をする」を信条に日々の診療を行っています。

技術的なことはもちろんのこと口の中というデリケートな部位を触ることに不安を感じている人もたくさんいますので、そこの不安を一つひとつ丁寧に解消していきながら、その人に合ったペースで治療を進めていくことを大事にしています。

お口のことでお困りのことがあれば、精一杯の対応をさせていただきますので、岩手県盛岡市で歯科医院をお探しの際には是非、盛岡KT歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。

略歴

論文

日本矯正歯科学会認定医 三上 智彦 ~Tomohiko Mikami~

日本矯正歯科学会認定医 三上 智彦

私が矯正歯科医になったきっかけは子供の頃に受けた歯科矯正治療です。 小学校2年生から高校生まで続き、毎日矯正の装置を装着しているのは当たり前の生活でした。受け口であったため、寝ている間に帽子のような装置をつけ3か月に一度、先生のチェックと歯科衛生士さんの虫歯と歯ブラシのチェックをしてもらっていました。

日本矯正歯科学会認定医 三上 智彦高校を卒業する時には、担当してくださった先生、衛生士さんに非常に感謝し、大学は迷うことなく歯科大に進むことを決意いたしました。

歯科大学に進学し、矯正歯科以外の様々な治療を勉強しながら、歯並びだけではなく咬み合わせの大切さを学びました。

大学卒業後は歯科矯正治療を学ぶべく、大学病院にて5年間歯科矯正治療を勉強しながら治療技術の習得に努めました。

咬み合わせの大切さを患者様に伝えるには、矯正歯科だけ勉強しても分からないと感じました。なぜなら、矯正歯科では歯並びがきれいになった人しか経過をみれないため、歯並び・咬み合わせの悪い人が10年後、20年後、30年後、40年後にどうなるかは分からないからです。

日本矯正歯科学会認定医 三上 智彦

休みの日は当法人理事長の河野先生の病院で虫歯の治療から入れ歯の治療まで様々な治療を勉強させて頂きました。

やはり歯並びがよくない患者様、咬み合わせがよくない患者様の残っている歯の本数は圧倒的に少ないことを実感しました。歯並び、咬み合わせが悪くても20代、30代までは土台の骨がしっかりしているため実感はありません。

さらにお仕事が一番忙しくなり、歯科医院に通院されない方がかなりいらっしゃいます。40代になって仕事も落ち着いてきていざ、今まで気になっていた歯の治療をやろうと決意し来院されると、すでに手遅れになって何本か抜かなくてはいけないことがよくあります。

日本矯正歯科学会認定医 三上 智彦歯科矯正治療もできなくなってしまうこともあります。せっかくやる気になっていらっしゃった患者様に「もっと早くやればよかった」といわれた時が一番残念な気持ちになります。

私自身、取り外しの装置や歯につけたままの装置での治療を受けた経験があり、それぞれの装置の大変さはよく分かっていると思います。

さらに、皆様が治療に踏み切れない大きな理由である見た目や、治療費でのハードルを少しでも下げるため、歯科矯正治療をやっていても分からないマウスピース型矯正装置の導入、成人の患者様では治療費の上限を設けました。安心して治療が開始できるように最大限配慮したいと考えております。

略歴

所属・資格

  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本口蓋裂学会

資格

  • 日本矯正歯科学会認定医
  • インコグニトドクター
  • インビザラインドクター

論文

日本顎変形症学会雑誌= The Japanese journal of jaw deformities 25(1), 17-31, 2015
上顎前歯部歯槽骨切り術を適応した骨格性下顎後退症患者の側貌軟組織変化
Soft Tissue Profile Changes Following Anterior Segmental Maxillary Osteotomy in Mandibular Retrognathia Patients
三上智彦、福岡裕樹、東堀紀尚、川元龍夫、森山啓司

学会発表・講演

日本口腔外科学会認定医 白井 朋之 ~ Tomoyuki Shirai ~

日本口腔外科学会認定医 白井 朋之

略歴

所属・資格

  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎顔面インプラント学会
  • 日本口腔内科学会
  • 日本歯科薬物医療学会
  • 日本再生医療学会 所属

資格

  • 日本口腔外科学会認定医

著書

2017年12月号 日本歯科評論『神経麻痺を回避せよ!』一部執筆

日本口腔外科学会認定医 浦住 勇介 ~Yusuke Urazumi~

日本口腔外科学会認定医 浦住 勇介

略歴

所属・資格

  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔インプラント学会

資格

  • 日本口腔外科学会認定医

盛岡KT歯科矯正歯科外科部門担当いたします。親知らずの抜歯、顎関節症、口腔粘膜疾患等、口腔外科分野の診療を行ってまいります。

口腔外科担当医

<歯医者は歯をなおすところ>
ほとんどの方がそう考えていらっしゃると思います。ただ、歯は全身の一部であり、食べるためだけの道具ではありません。

食事をとる、会話をする、噛み合わせることによりバランスをとる、笑顔を素敵にみせるなど、たくさんの役割を担っており、全身の一部であり、消化器官の一部として考えていただいてもいいのかとおもいます。

全身的な疾患との関わりも、報道機関等で知らされるようになってはいますが、まだまだ周知されているものではありません。

歯を抜くことは外科処置になります。痛みや出血を伴い、身体にとってはストレスを生じることになるため、全身的な疾患(内科疾患など)との兼ね合いを十分に考慮することが大切になってきます。しっかりと準備をし、安全に抜歯などの外科処置を行っていくよう心がけております。

口腔外科担当医

当院の口腔外科担当医は、日本口腔外科学会の認定を取得しております。そのため、クリニックでは抜歯困難、診断困難とされ、大学病院に紹介されるような症例に関してもなるべく、医院にて処置、診断できるよう努めております。

大学病院に紹介となると、時間もとられてしまいますし、一から新しい先生との関係づくりを必要とします。

患者様にとっては目に見えにくいところとなりますが、かなりの負担になると感じております。そのため、当院では極力幅広い診療を心がけ、不安なく通っていただける環境づくりに取り組んでおりますので、安心して受診していただければと思います。

親知らずだけでなく、インプラント、口が開かない、口内炎がなかなか治らないなど口腔周囲での気になることございましたら、お気軽にご相談ください。

トップへ戻る