盛岡KT歯科・矯正歯科のブログ 歯の名前と役割 投稿日:2022年7月22日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは、院長の千田です。 みなさん、お口の中の歯には名前がついていて、生えている場所によって役割が違うのをご存知ですか? 平たい前歯4本は「切歯」、尖った糸切り歯は「犬歯」、臼のように丸い奥歯は「臼歯」と呼ばれていま […] 続きを読む 虫歯発生のメカニズム 投稿日:2022年7月21日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。歯科衛生士の悦淵です。 虫歯のできる原因は諸説あると言われていますが、以下の要因がすべてそろったときに発生すると言われています。 1 宿主 歯の質・唾液の量・歯並びなどの生まれ持った体質に加え、年齢や習慣、 […] 続きを読む 仕上げ磨きはいつまで必要? 投稿日:2022年7月20日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。受付の林です。 小学生になると「自分のことは自分でしましょう」という場面が多くなりますが、歯磨きに関してはお子様にまかせっきりでは危険かもしれません。 よしよし、時間をかけてしっかり磨いているなと思ったら、磨 […] 続きを読む 生まれつき永久歯が少ない・・ 先天性欠損の場合はどうするの? 投稿日:2022年7月19日 カテゴリ:スタッフブログ 岩手県盛岡市大通り商店街にある盛岡KT歯科・矯正歯科です。 当院では虫歯や歯周病治療はもちろん 専門の歯科医師による矯正治療も行っています。 本日は、生まれつき歯が足りない「先天性欠損」についてまとめてみ […] 続きを読む ガルバニー電流 投稿日:2022年7月16日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。院長の千田です。 お口の中に金属があるとおこる不調に金属アレルギーがあります。口腔金属アレルギーの症状は、口内炎、口唇炎、口角炎、舌炎、口腔扁平苔癬(へんぺいたいせん)、味覚異常、接触性皮膚炎、掌蹠膿疱症(し […] 続きを読む 虫歯ができる要因 投稿日:2022年7月15日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。歯科衛生士の悦淵です。 皆さんは、虫歯ができる要因をご存知でしょうか。今日は、虫歯ができる要因について書かせていただきます。 虫歯は、以下の要因がすべてそろったときに発生すると言われています。 1 宿主 […] 続きを読む マウスウォッシュと液体歯磨きの違い 投稿日:2022年7月14日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。受付の林です。 コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで手軽に買えて、沢山の種類がある液体タイプのオーラルケア商品。毎日のケアに取り入れている方も多いと思いますが、正しい使い方はできていますか? 液体オー […] 続きを読む ビールのpH 投稿日:2022年7月13日 カテゴリ:未分類 こんにちは。院長の千田です。 ビールの美味しい季節ですね。ウイスキーや辛口の日本酒など、甘くないお酒を飲んだ後は歯磨きせずに寝ても大丈夫と思っていませんか?実は、お酒類は酸性なので唾液分泌の少ない睡眠時に、お口の中に残っ […] 続きを読む 歯肉退縮とは 投稿日:2022年7月12日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。歯科衛生士の悦淵です。 皆さんは、「歯肉退縮」という言葉を聞いたことがありますか? 歯肉退縮とは、歯の根っこが露出している状態のことを指します。 正常な歯の根っこは、歯肉に覆われていますが、歯肉退縮によってむ […] 続きを読む 矯正治療では何で歯を抜くの?歯を抜かない方法も紹介! 投稿日:2022年7月11日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 岩手県盛岡市大通り商店街にある盛岡KT歯科・矯正歯科です。 当院では虫歯や歯周病治療はもちろん 専門の歯科医師による矯正治療も行っています。 矯正治療というと歯を抜くって聞いたことがあるけれど… と少 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >