親知らずと歯並びの関係|盛岡KT歯科・矯正歯科

  • キッズスペース
  • バリアフリー
  • 個室診療

日本矯正歯科学会認定医/日本口腔外科学会認定医

親知らずと歯並びの関係

投稿日:2022年7月4日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。

盛岡市大通り商店街にある盛岡KT歯科・矯正歯科です。

当院では虫歯治療や歯周病治療などはもちろん

専門の歯科医師による歯科矯正治療やインプラント治療も行っています。

親知らずと歯並びは関係あるのでしょうか?

本日は、親知らずと歯並びについてまとめてみました!

 

親知らずとは?

親知らずとは、大臼歯の中で最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯・智歯と呼ばれています。

上下左右4本ある人もいれば下だけ生えている人・

もともと親知らずがない方など人によって様々です。

その生え方も様々で、見えていないだけで、歯肉や顎の骨の中に埋まっている方・

横向きに生える方・きれいに真っ直ぐ生えてくる方など人によって異なります。

親知らずと歯並びの関係

親知らずが横向きに生えている場合、

手前に歯が押されることによって全体的な歯並びが徐々に乱れていく傾向があります。

子供の頃に矯正したのに、大人になり親知らずが生えてくる年齢になり、

歯並びが乱れてきてしまったということもよくあります。

親知らずは抜かないといけない?

親知らず=抜かないといけない と考える方も多くいらっしゃるかと思いますが、

真っ直ぐ生えていて上下でしっかり咬めて清掃状態にも問題ない場合は

抜く必要がないこともあります。

横向きに生えていることで手前の歯の骨を溶かしてしまったり、

清掃がしづらいため炎症が起きて突然痛みが出る、

親知らずと親知らずの手前の歯の両方が虫歯になってしまうこともあるので

歯科医院で診てもらう必要があります。

抜歯が必要となった場合でも、

当院では痛みに配慮した親知らずの

抜歯・移植を心がけています


矯正治療には親知らずがあったらいい時もある

ここまで見ると親知らずはないほうがいいと思う方もいらっしゃるかと思います。

ただ、矯正治療においては親知らずがあった方がいい場合もあります。

手前の歯が神経がなかったり、あまり状態が良くない場合だと、

状態が良くない歯を抜いて、親知らずを手前に引いて咬合に参加させる場合があります。

奥の歯を手前に動かして行きたい時は、親知らずの力を利用して

親知らずを抜くタイミングを矯正終了後にしたりすることもあります。

いずれも精密検査を行い、歯の状態や患者様の希望を伺った上で

最適な治療プランを提案させていただきます。

盛岡KT歯科・矯正歯科では矯正無料相談を行っております。

矯正を専門とした歯科医師がお口の中を拝見し、丁寧に説明させていただきます。

お気軽に無料相談にお越しください。

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る