すきっ歯てマウスピース矯正で治せる?
投稿日:2025年4月1日
カテゴリ:スタッフブログ
すきっ歯が気になり、人前で思いっきり笑えない。すきっ歯だと口を開けるとすぐに見えてしまうので、笑ったり話したりするのでも気を使う人が多いのではないでしょうか。
また歯の隙間に食べ物が挟まりやすいため、むし歯のリスクも高いです。
今回は、すきっ歯の方必見。実は、マウスピース矯正はすきっ歯の矯正治療に適しいるんです。個人差はありますが、比較的短期間で矯正の効果を得られる傾向にあります。治療期間やメリット・デメリットなど紹介していきます。
すきっ歯になぜなる?
すきっ歯になる原因は大きく2種類に分けられます。
1つ目は生まれつきによる「先天的な原因」、2つ目は普段の何気ない習慣や癖による「後天的な原因」です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
すきっ歯になる原因のなかでも生まれつきによる「先天的な原因」は下記のとおりです。
・生まれつき歯が小さい
・生えてこない歯がある・歯と顎の大きさのバランスが悪い
すきっ歯になる原因のなかでも生まれつきによる「後天的な原因」は下記のとおりです。
・頬杖や舌を前に押し出すなどの癖
・毎回決まった体勢で寝ている
・加齢・歯周病によって歯ぐきが下がる
後天的な影響の方は歯列矯正が終わった後に習慣的な癖で歯を押さえ歯並び元に戻りやすい傾向があるため、矯正中は癖の改善も必要になります。
マウスピース矯正の期間
すきっ歯をマウスピース矯正で治療する場合にかかる期間の目安は、5ヶ月〜1年程度です。
ただし、あくまでもこの期間は、すきっ歯が閉じるまでの期間の目安になります。
矯正治療は装置の装着が必要なくなったあとにも、保定期間という歯並びを安定させるための期間が必要です。
すきっ歯をマウスピース矯正で治療するメリット
すきっ歯をマウスピース矯正で治療するメリットは下記のとおりです。
①スペース確保するための歯の切削量が少ない
②矯正装置を自分で着脱できる
③歯並びと噛み合わせを同時に改善できる
すきっ歯でお悩みの方は一度歯医者さんで相談を
すきっ歯でお悩みの方は、一度歯医者さんに相談してみましょう。治療期間や費用など詳しくお話しすることが可能になります。
■ 他の記事を読む■